当社のウェブサイトには、当社およびサードパーティー製のクッキーが使用されます。これらのクッキーにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し関連するコンテンツやマーケティング情報の優れたエクスペリエンスを実現します。クッキー通知に記載されているクッキーの使用に同意するためにプライバシーポリシーをご覧いただき「続行」をクリックしてください。
- ホーム
- ステークホルダーエンゲージメント
サステナビリティ
トップコミットメント
トップコミットメント
安全・安心・ウェルビーイングの追究
安全・安心・ウェルビーイングの追究
IDECグループのサステナビリティ
サステナビリティへの取り組み
サステナビリティへの取り組み
長期ビジョン
長期ビジョン
経営理念(The IDEC Way)
経営理念(The IDEC Way)
行動基準(IDEC Group Code of Conduct)
行動基準(IDEC Group Code of Conduct)
マテリアリティとサステナビリティKPI
マテリアリティとサステナビリティKPI
SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み
社会からの評価
社会からの評価
外部イニシアティブへの参画
外部イニシアティブへの参画
IDECグループのサステナビリティ
サステナビリティトピックス
サステナビリティトピックス
環境
環境基本方針
環境基本方針
気候変動への対応
気候変動への対応
環境マネジメント
環境マネジメント
サーキュラーエコノミー
サーキュラーエコノミー
自然への取り組み
自然への取り組み
環境
社会
人材マネジメント
人材マネジメント
人権と労働
人権と労働
人材育成とダイバーシティ&インクルージョン
人材育成とダイバーシティ&インクルージョン
健康経営
健康経営
社会貢献活動
社会貢献活動
社会
ガバナンス
コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス
税の透明性
税の透明性
政策保有株式に関する方針
政策保有株式に関する方針
コンプライアンス
コンプライアンス
リスクマネジメント
リスクマネジメント
ガバナンス
安全
安全基本方針
安全基本方針
労働安全衛生
労働安全衛生
協調安全/Safety2.0
協調安全/Safety2.0
社会ルール形成/国際標準化
社会ルール形成/国際標準化
安全を支える人材の育成
安全を支える人材の育成
安全
品質
品質
ステークホルダーエンゲージメント
ステークホルダーエンゲージメント
サプライチェーンマネジメント
サプライチェーンマネジメント
ESGデータ
ESGデータ
CSV (事業を通じた社会課題解決)
社会課題を解決するIDECの製品
社会課題を解決するIDECの製品
カスタマーサクセスストーリー
カスタマーサクセスストーリー
CSV (事業を通じた社会課題解決)
- トップコミットメント
- トップコミットメント
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- IDECグループのサステナビリティ
- サステナビリティへの取り組み
- サステナビリティへの取り組み
- 長期ビジョン
- 長期ビジョン
- 経営理念(The IDEC Way)
- 経営理念(The IDEC Way)
- 行動基準(IDEC Group Code of Conduct)
- 行動基準(IDEC Group Code of Conduct)
- マテリアリティとサステナビリティKPI
- マテリアリティとサステナビリティKPI
- SDGsへの取り組み
- SDGsへの取り組み
- 社会からの評価
- 社会からの評価
- 外部イニシアティブへの参画
- 外部イニシアティブへの参画
- IDECグループのサステナビリティ
- サステナビリティトピックス
- サステナビリティトピックス
- 環境
- 環境基本方針
- 環境基本方針
- 気候変動への対応
- 気候変動への対応
- 環境マネジメント
- 環境マネジメント
- サーキュラーエコノミー
- サーキュラーエコノミー
- 自然への取り組み
- 自然への取り組み
- 環境
- 社会
- 人材マネジメント
- 人材マネジメント
- 人権と労働
- 人権と労働
- 人材育成とダイバーシティ&インクルージョン
- 人材育成とダイバーシティ&インクルージョン
- 健康経営
- 健康経営
- 社会貢献活動
- 社会貢献活動
- 社会
- ガバナンス
- コーポレートガバナンス
- コーポレートガバナンス
- 税の透明性
- 税の透明性
- 政策保有株式に関する方針
- 政策保有株式に関する方針
- コンプライアンス
- コンプライアンス
- リスクマネジメント
- リスクマネジメント
- ガバナンス
- 安全
- 安全基本方針
- 安全基本方針
- 労働安全衛生
- 労働安全衛生
- 協調安全/Safety2.0
- 協調安全/Safety2.0
- 社会ルール形成/国際標準化
- 社会ルール形成/国際標準化
- 安全を支える人材の育成
- 安全を支える人材の育成
- 安全
- 品質
- 品質
- ステークホルダーエンゲージメント
- ステークホルダーエンゲージメント
- サプライチェーンマネジメント
- サプライチェーンマネジメント
- ESGデータ
- ESGデータ
- CSV (事業を通じた社会課題解決)
- 社会課題を解決するIDECの製品
- 社会課題を解決するIDECの製品
- カスタマーサクセスストーリー
- カスタマーサクセスストーリー
- CSV (事業を通じた社会課題解決)
ステークホルダーエンゲージメント
基本的な考え方
IDECグループでは、変化する社会ニーズを踏まえた経営を行っていくため、幅広いステークホルダーの皆さまとの対話を重視しています。
情報の発信や直接的な対話などのコミュニケーション活動を通じ、IDECグループへの理解を深めていただくとともに、さまざまなご意見や課題を経営に反映しながらサステナビリティを推進することで、企業価値の向上を目指していきます。
ステークホルダー | 対話手段 | 主な取り組み | アウトカム |
社員 | ・エンゲージメントサーベイ ・メンタルヘルスケア調査 ・経営層からの情報発信 ・各種研修 ・人材育成プログラム ・内部通報制度、社内相談窓口 ・労使協議会 ・社内報・イントラネット ・社員表彰制度 | ・健康診断やメンタルヘルスケア調査の実施、企業内診療所(本社)の設置 ・Self-Report(自己申告書)による業務把握とキャリア志向調査 ・新人事制度に関する意見交換会・説明会 ・階層別研修、LGBTQ+研修、人権・コンプライアンス研修などの実施 ・女性活躍推進のための幹部社員向け研修、女性社員対象のキャリアセミナーの実施 ・研修やセミナーを通じた能力開発機会の提供 ・次世代幹部候補の育成プログラム ・社内報やイントラネットでの情報配信強化 | 多様な人材が能力を発揮・向上できる、働きやすい職場環境づくりや教育体制の整備 |
お客さま | ・カスタマーサポートセンター ・営業活動、Webセミナー ・Webサイト・SNS ・展示会 | ・お客さまからのお問い合わせへの対応 ・製品・サービスに関するご意見・要望の社内へのフィードバック ・WebサイトやSNSを通じた情報発信 ・リアル展示会、オンライン展示会などへの出展 | 環境への負荷を低減し、誰もが使いやすい、安全・安心・ウェルビーイングを実現する製品・ソリューションの提供 |
株主・投資家 | ・定時株主総会 ・決算説明会 ・国内外投資家との個別面談 ・スモールミーティング ・個人投資家向け説明会 ・統合報告書(IDEC Report)、株主通信、招集通知など ・Webサイト | ・総会関連資料の早期開示と記載充実 ・決算説明資料の改訂による情報拡充 ・決算説明会の開催と動画配信(年4回) ・個人投資家向け説明会の実施(年2-3回) ・国内外投資家との個別面談およびスモールミーティング ・統合報告書、株主通信など各種媒体の発行 ・IFRS(国際財務報告基準)サステナビリティ開示基準に沿った情報開示 ・サステナビリティ情報の開示充実 | ・持続的な成長による企業価値の向上と安定的な還元 ・適時適切な情報開示とコミュニケーション |
取引先 | ・サプライヤー向けCSRセルフアセスメント ・サプライヤー訪問 ・サプライヤー通信の発行 ・販売代理店説明会・訪問 | ・IDECグループCSR調達ガイドラインの共有 ・サプライヤー向けCSR訪問調査と改善指導 ・サプライヤーへの情報共有 ・販売代理店向けのWeb説明会 ・販売代理店訪問 | ・バリューチェーンにおける社会的責任の推進 ・公正な取引と信頼に基づいたパートナーシップ |
地域社会 | ・NGO・NPOとの対話 ・地域自治体との対話 ・地域コミュニティへの参画 ・各地域での社会貢献活動 | ・The Global Coalition for Safety and Health at Work (NPO)に参画し、Vision Zero Summit Japan 2022を企画・実施 ・TABLE FOR TWO (NPO)や、地域社会福祉協議会への支援 ・地域の学校での出前授業のための講師派遣 ・困窮家庭の子どもたちへの支援活動 ・地域清掃活動 | 事業活動や社会貢献活動を通じた、社会課題解決への貢献 |
行政機関 業界団体 |
・国際機関、政府機関、教育機関などとの連携 ・業界団体やイニシアティブへの参画 | ・教育・研究機関との共同研究 ・国際フォーラム、国際学会や技術部会などでの発表 ・各種業界団体での活動推進 | 建設的な対話を通じた企業価値の向上 |