Your browser does not support JavaScript!
Skip to content Skip to navigation menu

2025/10/1

サステナビリティ月間を開催中

IDECグループでは、毎年10月を「サステナビリティ月間」と位置づけ、社員一人ひとりのサステナビリティやCSRへの意識を高めるとともに、地域社会や国際社会を含むステークホルダーの皆さまとのつながりを深める機会として、さまざまな活動を実施してきました。
今年のテーマは 「All Steps Towards Sustainability(すべての歩みをサステナブルな社会へ)」とし、グループ全体で持続可能な社会の実現に向けて、以下のグローバルイベントを開催しています。
■イベント名:Walking Challenge 2025
■期 間:2025年10月1日(水)~31日(金)
■実施範囲:IDEC国内・海外グループ会社
■内容:社員の健康増進と社会貢献を両立させたウォーキングイベントをグローバルで開催。期間中に参加社員の歩いた歩数に応じて、1,000歩につき1円を国際協力NGOに寄付します。
寄付先のCare International Japanは、世界100か国以上で活動する国際NGO「Care International」のメンバー組織であり、貧困削減やジェンダー平等の推進、紛争・自然災害からの復興支援など、人道的な活動を幅広く展開しています。
社員一人ひとりの一歩が、グループ全体の大きな力となり、サステナブルな未来へとつながる変化を生み出します。

また、国内外の各拠点が主体的に実施する活動もご紹介します。

拠点

活動内容

海外

台湾愛徳克股份有限公司(工場)

持続可能な地球環境への貢献と生態系保護のために、「未来の海プロジェクト」を立ち上げ、各拠点近郊の海岸にて清掃活動を実施。

台灣和泉電氣股份有限公司(販社)

国内

IDEC本社

本社食堂では環境や社会に配慮して生産された食材(ASC認証)を使ったメニューを提供。TFTプログラムを通じて1食につき、開発途上国の子供への1食分の給食費を寄付。

尼崎事業所

社員生活習慣病予防のための健康セミナーおよび血管年齢の測定会を開催。また、社内の緑化活動も実施。

IDEC AUTO-ID SOLUTIONS

リサイクル促進と発展途上国への医療支援のために、社員の各家庭から出たペットボトルのキャップを回収し、NPO法人へ寄付。

IDECグループ全体で一体となり、社員とともに歩みを進めながら、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。