2024/10/9
当社のウェブサイトには、当社およびサードパーティー製のクッキーが使用されます。これらのクッキーにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し関連するコンテンツやマーケティング情報の優れたエクスペリエンスを実現します。クッキー通知に記載されているクッキーの使用に同意するためにプライバシーポリシーをご覧いただき「続行」をクリックしてください。
- ホーム
- 未来を変える力を育む!大阪府立北千里高校での教育支援活動
サステナビリティ
トップコミットメント
トップコミットメント
安全・安心・ウェルビーイングの追究
安全・安心・ウェルビーイングの追究
IDECグループのサステナビリティ
IDECグループのサステナビリティ
サステナビリティトピックス
サステナビリティトピックス
環境
環境基本方針
環境基本方針
気候変動への対応
気候変動への対応
環境マネジメント
環境マネジメント
サーキュラーエコノミー
サーキュラーエコノミー
自然への取り組み
自然への取り組み
環境
社会
社会
ガバナンス
ガバナンス
安全
安全
品質
品質
ステークホルダーエンゲージメント
ステークホルダーエンゲージメント
サプライチェーンマネジメント
サプライチェーンマネジメント
ESGデータ
ESGデータ
CSV (事業を通じた社会課題解決)
社会課題を解決するIDECの製品
社会課題を解決するIDECの製品
カスタマーサクセスストーリー
カスタマーサクセスストーリー
CSV (事業を通じた社会課題解決)
- トップコミットメント
- トップコミットメント
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- IDECグループのサステナビリティ
- IDECグループのサステナビリティ
- サステナビリティトピックス
- サステナビリティトピックス
- 環境
- 環境基本方針
- 環境基本方針
- 気候変動への対応
- 気候変動への対応
- 環境マネジメント
- 環境マネジメント
- サーキュラーエコノミー
- サーキュラーエコノミー
- 自然への取り組み
- 自然への取り組み
- 環境
- 社会
- 社会
- ガバナンス
- ガバナンス
- 安全
- 安全
- 品質
- 品質
- ステークホルダーエンゲージメント
- ステークホルダーエンゲージメント
- サプライチェーンマネジメント
- サプライチェーンマネジメント
- ESGデータ
- ESGデータ
- CSV (事業を通じた社会課題解決)
- 社会課題を解決するIDECの製品
- 社会課題を解決するIDECの製品
- カスタマーサクセスストーリー
- カスタマーサクセスストーリー
- CSV (事業を通じた社会課題解決)

IDECグループは、地域社会への貢献活動の一環として、地元の学校を対象に教育支援を行っています。2024年10月3日、電子製品開発部の社員が大阪府立北千里高校で、1年生を対象に「研究・開発職」の魅力を伝える授業を実施しました。
北千里高校では、生徒が理系・文系を選択する前に、さまざまなキャリアに触れる機会を設けており、今回の授業はその一環として行われた初の探究学習型プロジェクトです。このプロジェクトでは、実際の企業で働く社員が提示するミッションに生徒たちが挑戦し、キャリア形成の一助となることを目指しました。
今回、当社から提示したミッションは、「バリアフリートイレにおける、高齢者の転倒を見つけ、命を守るためのシステムを考える」という社会課題に取り組む内容でした。生徒の皆さんはミッションに向き合い、創造的なアイデアを出してくださいました。
さらに、研究・開発職の社員からは、高校・大学時代の経験やIDECでの自身のキャリアを紹介し、生徒の皆さんに具体的なキャリア選択のイメージを伝えました。
IDECグループは、地域社会とのパートナーシップを基盤に、今後も学校からの要請に応じて、次世代を担う人材育成や地域社会の発展に寄与する活動に取り組んでまいります。これらの取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献し、企業価値のさらなる向上を目指してまいります。