2025/4/1
当社のウェブサイトには、当社およびサードパーティー製のクッキーが使用されます。これらのクッキーにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し関連するコンテンツやマーケティング情報の優れたエクスペリエンスを実現します。クッキー通知に記載されているクッキーの使用に同意するためにプライバシーポリシーをご覧いただき「続行」をクリックしてください。
2025/4/1
いずみの森
IDEC本社の緑地「いずみの森」は、2025年のSEGES(シージェス:社会・環境貢献緑地評価システム)審査で「そだてる緑」の認定を維持しました。この認定は、持続可能な緑地管理と生態系保全の取り組みが評価された結果です。
また、この度、地域の子どもたちに緑の大切さを伝え、自然と触れ合う機会を提供するために、3月26日・27日に本社が所在する大阪市淀川区の社会福祉協議会さまと連携して「いきもの観察&環境学習」を開催しました。このイベントでは、「いずみの森」で生態系を学ぶ「いきもの観察会」やいきもの達のための、すみかとなるエコスタックを通じた生物多様性の学習、IDECの特徴を活かした環境クイズなどを通じて、楽しみながら環境保全を学びました。
さらに、「いずみの森」のシンボルである桜の木が「NPO法人 おおさか緑と樹木の診断協会」による「おじいさんの木」に登録されました。これは地域に愛され、歴史をともに歩んできた木を登録し、NPO活動の一環としても保護・啓発を推進するものです。IDECの桜は本社が建設される前のバイエル薬品時代から守られてきた歴史ある木であり、これからも大切にそだてていきます。
IDECは今後も環境保全に取り組み、地域と共に持続可能な未来を築いていきます。