2025/05/19
当社のウェブサイトには、当社およびサードパーティー製のクッキーが使用されます。これらのクッキーにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し関連するコンテンツやマーケティング情報の優れたエクスペリエンスを実現します。クッキー通知に記載されているクッキーの使用に同意するためにプライバシーポリシーをご覧いただき「続行」をクリックしてください。
- ホーム
- サステナビリティ委員会を開催
- トップコミットメント
- トップコミットメント
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- 安全・安心・ウェルビーイングの追究
- IDECグループのサステナビリティ
- IDECグループのサステナビリティ
- サステナビリティトピックス
- サステナビリティトピックス
- 環境
- 環境基本方針
- 環境基本方針
- 気候変動への対応
- 気候変動への対応
- 環境マネジメント
- 環境マネジメント
- サーキュラーエコノミー
- サーキュラーエコノミー
- 自然への取り組み
- 自然への取り組み
- 環境
- 社会
- 社会
- ガバナンス
- ガバナンス
- 安全
- 安全
- 品質
- 品質
- ステークホルダーエンゲージメント
- ステークホルダーエンゲージメント
- サプライチェーンマネジメント
- サプライチェーンマネジメント
- ESGデータ
- ESGデータ
- CSV (事業を通じた社会課題解決)
- 社会課題を解決するIDECの製品
- 社会課題を解決するIDECの製品
- カスタマーサクセスストーリー
- カスタマーサクセスストーリー
- CSV (事業を通じた社会課題解決)

2025年5月16日、IDECグループは、本社および海外の主要グループ会社の責任者が参加する形で、サステナビリティ委員会を開催しました。本委員会は、グローバル全体での一貫性のあるサステナビリティ活動を実現し、効果的な連携を図るため、英語で運営され、全世界の関係者が共通認識を持つ場として位置づけられています。
IDECグループのサステナビリティ委員会は、代表取締役会長兼社長が委員長を務め、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)、そしてIDECの強みである安全(Sa)と品質(Q)を重点分野に定めた5つの専門委員会と、持続可能な調達を目的としたCSR調達から構成されています。
前回の委員会にて策定された、2025年度からの「サステナビリティ新計画(3カ年)」に基づき、各専門委員会より2024年度の実績と、2025年度の具体的な行動計画が共有されました。会議では活発な質疑応答と意見交換が行われ、実効性の高い取り組みが議論されました。
サステナビリティ委員会で決定した重要事項については、取締役会に付議・報告するほか、承認・議論された内容はサステナビリティ・リーダーを担う全部門長を通じて社員一人ひとりに周知されます。
IDECグループは、2024年から推進する構造改革を通じた「新生IDEC」の実現と、持続可能な社会の創造に向けて、今後もグローバル一体となってサステナビリティ活動を力強く推進してまいります。