当社のウェブサイトには、当社およびサードパーティー製のクッキーが使用されます。これらのクッキーにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し関連するコンテンツやマーケティング情報の優れたエクスペリエンスを実現します。クッキー通知に記載されているクッキーの使用に同意するためにプライバシーポリシーをご覧いただき「続行」をクリックしてください。
- ホーム
- SISTEMAとは
ソリューション
- IDECの安全コンセプト
- IDECの安全コンセプト
- IDECの協調安全/Safety2.0
- IDECの協調安全/Safety2.0
- 安全に関する法令・指令・規格
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 基本安全規格:ISO12100
- 基本安全規格:ISO12100
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO13850
- グループ安全規格:ISO13850
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 安全に関する法令・指令・規格
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全機器とは
- 安全機器とは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 安全スイッチとは
- 安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティレーザスキャナとは
- セーフティレーザスキャナとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 安全リレーモジュールとは
- 安全リレーモジュールとは
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- SISTEMA
- SISTEMA
- 安全、そしてその先へ
- IDECの安全コンセプト
- IDECの安全コンセプト
- IDECの協調安全/Safety2.0
- IDECの協調安全/Safety2.0
- 安全に関する法令・指令・規格
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 基本安全規格:ISO12100
- 基本安全規格:ISO12100
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO13850
- グループ安全規格:ISO13850
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 安全に関する法令・指令・規格
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全機器とは
- 安全機器とは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 安全スイッチとは
- 安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティレーザスキャナとは
- セーフティレーザスキャナとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 安全リレーモジュールとは
- 安全リレーモジュールとは
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- SISTEMA
- SISTEMA
-
安全、そしてその先へ
- IDECの安全コンセプト
- IDECの安全コンセプト
- IDECの協調安全/Safety2.0
- IDECの協調安全/Safety2.0
- 安全に関する法令・指令・規格
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 日本国内の安全関係法令・指針
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 基本安全規格:ISO12100
- 基本安全規格:ISO12100
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:IEC60204-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO13849-1
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO14119
- グループ安全規格:ISO13850
- グループ安全規格:ISO13850
- 安全に関する国際規格(ISO/IEC)
- 安全に関する法令・指令・規格
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 安全機器アプリケーションの紹介
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全機器とは
- 安全機器とは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 非常停止用押ボタンスイッチとは
- 安全スイッチとは
- 安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 非接触安全スイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- 3ポジションイネーブルスイッチとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティライトカーテンとは
- セーフティレーザスキャナとは
- セーフティレーザスキャナとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 強制ガイド式リレーとは
- 安全リレーモジュールとは
- 安全リレーモジュールとは
- 基礎からわかる安全機器講座
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- 安全セミナー/安全コンサルティング
- SISTEMA
- SISTEMA
- 電池製造時の金属混入対策
- 電池製造時の金属混入対策
- 人と機械の接点を清潔に
- 人と機械の接点を清潔に
- Collaborative Robots
- Collaborative Robots
- プリント基板製品
- プリント基板製品
- コスト削減
- 小型コンポーネント
- 小型コンポーネント
- LED照明
- LED照明
- プログラマブルコントローラ
- プログラマブルコントローラ
- プログラミングソフトウェア・機種選定システム
- プログラミングソフトウェア・機種選定システム
- 長寿命コンポーネント
- 長寿命コンポーネント
- コスト削減
- CO2排出量の削減
- PID制御/サーマルエンジニアリング
- PID制御/サーマルエンジニアリング
- 高効率な電源供給の実現
- 高効率な電源供給の実現
- LED照明
- LED照明
- DC12V PLC
- DC12V PLC
- Solar power system solutions
- Solar power system solutions
- CO2排出量の削減
- ダウンタイムの最小化
- 長寿命で耐久性に優れたデバイス
- 長寿命で耐久性に優れたデバイス
- 遠隔監視・制御
- 遠隔監視・制御
- 予知・予防保全
- 予知・予防保全
- 交換が容易
- 交換が容易
- 事故によるダウンタイムを回避
- 事故によるダウンタイムを回避
- ダウンタイムの最小化
- IIoTプラクティスの最適化
- 遠隔監視
- 遠隔監視
- トレーサブルシステム
- トレーサブルシステム
- 生産工程の安全
- 生産工程の安全
- スマート点検
- スマート点検
- IIoTプラクティスの最適化
- 防爆ソリューション
- 遠隔監視
- 遠隔監視
- 機械安全
- 機械安全
- 保守の低減
- 保守の低減
- トレーサビリティ
- トレーサビリティ
- 安全・防爆技術と知識によるサポート
- 安全・防爆技術と知識によるサポート
- 防爆ソリューション
- 人手不足への対応
- 防爆カメラ
- 防爆カメラ
- ロボットの利用活用
- ロボットの利用活用
- 遠隔監視・制御
- 遠隔監視・制御
- 予防保全
- 予防保全
- 予知保全
- 予知保全
- オートメーション
- オートメーション
- 人手不足への対応
SISTEMAとは
"SISTEMA"は、国際規格ISO13849-1「機械類の安全性 制御システムの安全関連部 第1部:設計のための一般原則」に従った制御システムの安全関連部(以下SRP/CS、safety-related parts of control systemsの略)の開発者および設計者向けの評価支援フリーソフトウェアです。
指定のアーキテクチャに基づいて安全関連コンポーネントの構成をモデル化したSRP/CSのさまざまな評価手法に対応しています。
具体的には、モデル化したSRP/CSを構成する安全コンポーネントの平均危険側故障時間(MTTFD)や故障診断率を示す診断範囲(DC)、複数チャネルシステムにおける共通要因故障(CCF)に関する信頼性データをもとに、自動計算でパフォーマンスレベル(PL)の評価、SRP/CSの妥当性確認を行います。
また、妥当性確認の結果を評価レポートとして出力することも可能であり、機械・設備の安全性評価の技術レポートとして利用できるようになっています。
IDECのSISTEMAライブラリ
IDECはお客様の装置のPL計算を支援するために必要な機械安全信頼性データを製品型式ごとにパラメータ一覧表(PDFファイル)形式およびSISTEMA専用ライブラリの形式で提供しております。随時更新しておりますので、定期的にバージョンの確認をお願いします。
IDEC製品パラメータ一覧表(PDFファイル)
ダウンロードはこちら |
IDEC製品SISTEMA専用ライブラリ
ダウンロードはこちら |
パラメータ一覧に記載のない商品については、以下リンク先からお問合せください。
SISTEMA のダウンロードリンク
SISTEMAのダウンロードはこちら |
ダウンロードの際に、メールアドレスの登録が必要となります。
SISTEMAは、ドイツ法的災害保険(DGUV)の試験研究機関(IFA)が開発および配付しているフリーソフトウェアです。
多言語に対応しており、ドイツ語や英語の他、日本語にも対応しています。
SISTEMA初期設定
SISTEMAの初期設定として、IDEC製品SISTEMAライブラリの登録方法を以下に示します。① IFAのホームページからSISTEMAをダウンロードし、インストールしてください。
② SISTEMAを立ち上げ、「ライブラリ」をクリックしてください。

③ ②により立ち上がった画面にて「ローカルライブラリを追加」をクリックしてください。

④ ③により立ち上がった画面にて、別途ダウンロードいただいた「IDEC製品SISTEMAライブラリ」のファイルを選択ください。

IDEC製品SISTEMA専用ライブラリ
ダウンロードはこちら |
⑤ ④にて選択したファイルが表示されていれば、IDEC製品SISTEMAライブラリの登録は完了です。

なお、SISTEMAの使い方については、以下のいずれかでご確認ください。
・IFAのホームページにおいて「SISTEMA Cookbooks(英語)」をご確認ください。
・下記調査研究報告書をご確認ください。
一般社団法人 日本機械工業連合会「平成21年度 印刷産業機械の機能安全に関する調査研究報告書」
・以下リンク先からIDECにお問合せください。