Your browser does not support JavaScript!
Skip to content Skip to navigation menu

籠の衝突事故を防ぐシンプルで確実な解決策

メンテナンス中に籠の移動に気づかせる手軽なソリューションで安全を確保

籠の移動を光と音で知らせる安全要求がヨーロッパで適用


エレベータのメンテナンス時には、昇降路の最下部にあるくぼみ、ピットに保守担当者が入り込み、作業を行います。その際、外側で別の担当者が籠の移動を操作しますが、ピットに人がいることに気づかないまま籠を動かしてしまったり、操作を誤って籠を降ろしすぎてしまったりすることで、ピットにいる担当者に籠や釣合い重りがぶつかり、人身事故が発生する可能性があります。

このようなリスクに備えるため、2014年にヨーロッパで適用された新安全規格EN81-20では、メンテナンス時の籠操作において、(1)籠が動いている間は可聴信号と光の点滅信号を籠下で作動させること、(2)その際の可聴信号は、籠下1m地点で最小55dbであることの2点を要求しています。これらの安全要求は日本でも今後適用される可能性が高いため、システム開発者の方は対策を検討されているのではないでしょうか。
 

面倒な手間をかけずに籠移動時の安全を手軽に実現

対策としては、表示灯やブザー、ケーブルなどを用意し、さらに制御システムに一定時間ごとにON/OFFを切り替えるフリッカ回路を追加する、という非常に手間がかかる方法が一般的といえます。

しかし、全てのエレベータにそのような手間をかけていては、製作コストが大幅に上がってしまいます。 そのような事態を防ぐために、IDECがご提案したいのが、照光ブザー「HW1Z形」です。光と音を発するだけでなく、フリッカ回路を内蔵しているため、籠下にφ22の取付穴を用意して取り付けるだけで新安全規格に準拠することができます。

また、IP65に対応する防水性能も備えているため、防水対応が必要な非常用エレベータの場合もそのまま取り付けるだけ。

コストも手間もかけずに、どのようなエレベータでも手軽に安全を確保することができます。
 


スイッチや表示灯をはじめ新安全規格に対応する製品をご用意


スイッチや表示灯のリーディングカンパニーであるIDECでは、照光ブザー「HW1Z形」以外にもさまざまなスイッチや表示灯をご用意しています。

新安全規格の要求に関して、「対策の仕方がわからない」「対策を考えたけど、準拠できるか心配」などのお困りごとがあれば、何でもご相談ください。
あらゆる業界の安全対策に貢献してきた私たちIDECが、丁寧にサポートいたします。